(12月5日更新)料金表と小野寺先生の紹介文を掲載しました。
皆さんはご自身の骨盤がどの角度にあるかご存知ですか?
また骨盤の正しい角度(ニュートラルポジション)をご存知ですか?
爽快整骨院が始める動作学習ピラティスは
骨盤の歪みを正しい角度に整え、正しい動きを覚える(動作学習する)こと
を目標に行っていきます。
■そもそもなぜ治療にピラティスを取り入れようと思ったのか
身体のどこかに痛みや不調が出るのは
●負担が一極集中し過ぎること
●ラクな動き(体幹をサボらせた動き)ばかりとって身体の中心よりも抹消への負担ばかり高くなる(逆も然り)
●体幹(木でいう根っこ)が緩くなりグラグラして安定感がなくなること
が数ある原因の一つになっているのだと考えたからです。
体幹(身体の中心)にはパワフルな筋肉が多くあり、
分厚く広がった大きな骨盤という土台があります。
これを有効活用することで
姿勢の矯正(猫背、骨盤の歪み、O脚)、ケガの予防、運動パフォーマンスの向上(ゴルフのヘッドスピードアップなど)、腰痛改善に繋がっていくのです。
■動作学習ピラティスとは
骨盤の歪みを正しい角度に整え、正しい動きを覚える(動作学習する)こと
【動作学習】をするということは『正しい動きを間違わずに基本に忠実に反復練習を続けて行くこと』です。
そうすることで、骨盤の正しい角度を脳と筋肉がゆっくりと覚えて身体に身についていきます。
身体が少しずつ悪くなって行くのはもはや無意識レベルの話であって、
無意識レベルのことを意識して元に戻すにはやはり結構な努力が必要となります。(呼吸を意識して下さいと言われているのと同じ)
■骨盤がどの角度にあるかは十人十色
なのでまずは個性を把握していただかなければなりません。
そして個性を把握してもらうには先生が一人ひとり指導して行かなければなりません。
動作学習ピラティスをする上で大事なのは先ほども言ったように、
『正しい動きを間違わずに基本に忠実に反復練習を続ける』
ことです。
■少人数制だから指導が細かく行き届く
個性を認識することや正しい動きや実現するには
どうしても大人数では指導が行き届かなくなる為、当院では
少人数制(最大5名まで)とさせて頂きました。
なので料金はそれ相応になっておりますが、
私自身(爽快整骨院院長 木村)が小野寺先生の動作学習ピラティスを受けた実感としては、
決して高くはなくいと思いました。
むしろここまで身体のことを深く理解して指導していただけるなら安心で効果が出ると思いました。
なので私から小野寺先生にお声かけをして、
快く承諾して下さいました。
■2019年1月からいよいよスタートします!
1月の催行日は
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
12日(土)、26日(土)の15時半から
16日(水)、30日(水)の13時半から
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
いずれもお試し1時間3,500円となっております。
もし動作学習ピラティスを気に入っていいただき
そのままご継続を希望される方は、
その日からお得なパック料金を適用させていただきますので、
その場で現金キャッシュバックいたします!
料金表
恐縮ではありますが現在当院に通院中の患者様からお声かけさせていただき、
思いの外ご予約が入っている状況です。
水曜はまだ空きがありますが土曜日は残り枠が少なくなってきております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
現在土曜日が残り少なくなっておりますので
土曜日ご希望の方はお早めにお問合せ下さい!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
いずれも爽快整骨院の中で行います。
■担当インストラクター
 |
【PHIピラティスインストラクター】小野寺 俊
|
ティップネス戸塚店でパーソナルトレーナーとして人気を博し
現在は関内でパーソナルトレーニングスタジオを経営
小野寺先生とは約6年前にティップネス戸塚店で知り合いました。
彼の真面目で勉強熱心なところに惹かれて
いつか一緒に仕事ができたらいいなと思っていまして、
関内のファミレスで3時間を超える雑談をしてる中
ふとした閃きから今回の話を持ちかけたところ、
快諾して下さいました!
彼の現在のセッション内容は治療に活かせるところがあるほど的を射ています。
小野寺先生の人柄や活動はホームページを見て頂けたら理解していただけると思います。
【パーソナルトレーニングSPT横浜関内】
ホームページ
https://spt.yokohama