2018年7月28日

腰椎椎間板ヘルニアとの付き合い方②

次回に引き続き腰椎ヘルニアについての記事を書いていきたいと思います!
こんにちはスタッフの綾部です!



前回は水まんじゅうのあんこが飛び出た状態ですよーと、いった内容だったのですが今回は予防とケア方法をお伝えしたいと思います。

少し前回の補足をします。

椎間板は年齢が進むにつれて繊維輪の水分が減っていってしまいその弾力性が失われてしまい(変性)、ふとしたことでも損傷が起きやすくなってしまいます。(自然となってしまう場合)
早い段階で髄核が脱出する前の状態「膨隆」(ぼうりゅう)であれば負担のかかる動きの制限や保存療法をすることで数年で自然治癒するとされています。

完全に脱出した状態であれば痛み痺れを取り除く薬物療法やブロック注射、手術などもあります。


予防、というと腰椎に負担のかかる筋肉のケアと背骨にかかる負担を減らすための筋肉を付けるといったところが大事になってきます。
そして変化にいち早く気づくことだと思います、以前にもブログで書いたと思うのですが「不自然な痛みには敏感になって欲しい」自分のセンサーは大事にしましょうね。

これは腰痛やぎっくり腰予防と同じですね。



それでは対策と予防です。



①筋肉をつけよう

いきなりハードな・・・と思われてしまうかと思いますが実はこれが一番の予防法なのです。
昨今の色々な人を見ますとみんな下を向き生活している方が多いです。
そうしてしまうと背中の筋肉は長いもので首~腰まで付いているものがあり、下を向くことで伸張され負荷がかかった状態になります。
すると疲れが溜まった状態の筋肉は拘縮、縮む状態になり腰部も反ってしまうのです。


いわゆる「反り腰」です。


反り腰は腰部に負担がかかりやすいですし、背骨胸椎の生理湾曲のカーブも増してしまうので「猫背」にも拍車がかかります。

そこで反り腰状態は腹筋がさぼっている状態になるのでトレーニングをして腹筋を付けることで背骨や腰椎の負担を減らせるということです。

今回はウィリアムズ体操とマッケンジー体操の一部をご紹介します。



《腹筋強化》
仰向けに寝て、膝を立てます。
両腕を伸ばし、おへそ見るように上体を起こし持続保持を行います。
腕を胸の前に交差させておへそを見るように上体を起こしを反復します。








《殿筋の柔軟》
これも仰向けでできるものです。
両膝を抱えて胸に近づけます、これにより殿筋(お尻)、腰部脊柱起立筋などが伸張性が増し循環改善なども見込めます。





《後屈体操》
これはマッケンジー法というこちらも腰痛やヘルニア、ぎっくり腰に良いとされる体操です。
腰痛やヘルニアも「腰を反る」という動きは良くないというのが一般的ですがこれはあえて反らすという方法です。
今では臨床や試行錯誤してしっかりとした治療、予防法として確立しています。

うつ伏せ状態で寝かせゆっくりと上体を腕で押し上げるように反らしていきます。
この時お腹が浮かないようにし腰に力を入れないように腕で押し上げる感覚です。
そしてこの動きを数回繰り返します。








※これらの体操などはヘルニアの急性期等は禁忌とされていますので痛みや痺れを感じるようであれば直ちに中止しましょう。



②整体施術を受けよう

これはちょっとストレートな宣伝になってしまい恐縮ではありますが、前述したとおりヘルニア患部の負担を減らすというのが目的になりますので整体や運動療法も有効な手段と言えるでしょう。

筋肉を柔軟に保っていれば衝撃吸収や背骨への負担も減らせますし、腰部周辺の循環改善も見込め回復力も上がっていきます。
また予防にもなりますので整体施術を受けることで不安なく生活できる事でしょう。





と、こうしたところでヘルニア(腰痛)とうまく付き合っていけるといいですね!
前回のブログも踏まえてしっかりとした腰を作っていきましょう!






・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
▼爽快整骨院公式ホームページはこちら▼
https://soukaiseikotsu.jimdo.com/

▼ご予約お問合せはこちら▼
24時間ネット予約
045-864-4599
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆





2018年7月24日

腰椎椎間板ヘルニアとの付き合い方①

連日暑い日が続きますが皆さんは体調など崩されていませんか?
こんにちは!スタッフの綾部です!自分は体調万全です!

当整骨院も空き時間などがあればこまめにビラ配りを周辺でしているのですが、


あ、このブログを見て下さっている方でもしかしたら配っている最中に合っている方もいるかもしれませんね!
声かけて頂けるとすごい嬉しいし励みになりますのでぜひお気軽に声かけて下さい!


・・・話しを戻します。

ビラ配りをしていると何人かの方に「お身体の相談」を受けるのですが最近このような相談を受けました。




「過去に腰椎椎間板ヘルニアを患ってから腰痛と付き合っている」




という方でした。

そもそもヘルニアとは?っていう方向けの説明をしたいと思います。



「ヘルニア」というのはラテン語で「脱出」という言葉になります。
背骨には骨と骨の間に「椎間板(ついかんばん)」という円盤状の軟骨があります。

椎間板は「繊維輪(せんいりん)」という周りに「髄核(ずいかく)」という中心にゼリー状の核があります。
そうですね、「水まんじゅう」を想像して頂ければ伝わりやすいでしょうか。

そこで背骨に強い外的衝撃や過度な屈曲動作、重いものを持ち上げると腰を反らしたりしますよね。
そうした衝撃や圧迫を吸収しきれなくなるとお餅(繊維輪)に裂けめが生じ、中身のあんこ(髄核)飛び出してしまい(脱出)他の神経を圧迫してしまうことにより強い痺れや痛みが出たりするのです。

当院にあります骨模型の画像を差し込むのですが、この赤い部分がヘルニアになります。
腰椎の3~4番の間です。




また髄核の飛び出し方にもよって症状の重さが変わってきます。

軽度のものであれば整形外科などで保存療法が一般的ですが、完全に脱出してしまったりすると手術が必要になったりもします。

整骨院では患部に関わる筋肉の緊張を和らげ、ヘルニア近辺にかかる負担を減らすという整体療法も効果的であると言われています。
インナーマッスルという姿勢保持を司る筋肉を柔軟にすることで負担の軽減や背骨本来の衝撃吸収機能を引き出すことで生活をしやすくできる期待があります。


といったところでしょうか、ヘルニアの確定診断をするにはMRIを取ったりと大掛かりになったりしますので、まず最寄りの整骨院に相談して今後の方針を固めていきましょう!



次回は予防やセルフケアをお伝え致します!
腰痛や姿勢の改善にも繋がりますよ!


・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
▼爽快整骨院公式ホームページはこちら▼
https://soukaiseikotsu.jimdo.com/

▼ご予約お問合せはこちら▼
045-864-4599
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

2018年7月21日

ブログお引越し初の更新です

こんにちは!スタッフの綾部です!

この度は急なブログお引越しになりましたが、こちらでもより一層パワーを増した情報を配信できるように邁進していきますのでどうかよろしくお願い致します。



今年の夏もかなり熱く熱中症の被害にあわれた方もかなりいるようですね、皆さまはお身体大丈夫でしょうか?

自分も患者様とお話の中で、




「気温40℃ってインフルエンザだよね」



と、意味不明なことを言って笑っていましたが笑い事では済まなくなりそうです。

前のブログでも「熱中症」については出来るだけ対策や処置を配信致しましたが実践はされましたでしょうか?


そこで今回は「脱水状態」かわかる簡単な判別法を紹介致します。



とても簡単です。


「自分の手の親指の先端を軽く抑える」

すると先端が白っぽくなるのですがこれが3秒以上白いままだと脱水症状となります。

正常な場合はすぐに赤みがかった色に戻ります。



こうした簡単なことでわかりますので自分の状態を把握したい方は細かくチェックすることで不調を察知しやすくなりますね!

熱中症は本当に危ない状態ですので今年の夏はしっかりと体調のアンテナ張って、いち早く対策と処置を行いましょう!




・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
▼爽快整骨院公式ホームページはこちら▼
https://soukaiseikotsu.jimdo.com/

▼ご予約お問合せはこちら▼
24時間ネット予約
045-864-4599
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

2018年7月19日

ブログのお引越しをしました【横浜市戸塚区 爽快整骨院】

ブログのお引越しをしました。

これからはこちらのブログより情報を発信していきたいと思います。

よろしくお願い致します!


・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
▼爽快整骨院公式ホームページはこちら▼
▼ご予約お問合せはこちら▼
045-864-4599
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

【2020年 年末年始休業のお知らせ】

 12月に入りいよいよ本格的に寒くなり冬らしくなってきましたね☃️   移転してからバイク通勤になってしまい寒さがとても厳しく感じます🥶   とは言っても自宅から10分くらいなので底冷えする前に院につけるので大分マシなんですけどね🙄   さて2020年の年末年始...